utsurogi

空木(うつろぎ=中が空っぽ)ながら、多岐多様に詰め込んで勝手なことを吐き出して…。

メモ~経済

 経済の本質的なことが書かれてあったので引用&メモ。
 (これはマクロの方だよね)

 

 こう考えると、亀井さんが推し進めた政策を利用させてもらった私も景気に一役買っていたことにはなるが、まぁ、残念ながらいろんな事情で続かなかった。

 銀行も自分たちのことで精一杯という感じ。あーあ。

 とにかく、安保やら、TPPやら、原発やら、沖縄やら、消費税やら、マイナンバーに派遣法に、今はオリンピックと、もうこの国はどうなっちゃうんだといわんばかりの問題山積状態で、自分のことに時間も神経も回らない・・・。

 それもこれもアベが総理になったばっかりにこんなことに…。

 自民党に票を入れた人間。ホント責任取って、どうにかして先ずはアベを辞めさせて欲しい、ホントに。

 

 

経済学者でマスコミに出ている奴等は誰も口にしないが、景気と言うものは借金の多寡によってもたらされるのである。誰かがした借金は何かを購入、投資されるのでその年のGDPにカウントされるが、次の年に借金しなければその分GDPは減る。高度成長期は、企業が設備投資をして個人が住宅ローンを組んで借金の総量が増え続けてきたので右肩上がりの成長ができた。本来なら日銀や財務省、政府はその量をコントロールすることで持続可能な成長をキープするべきだが、無節操に低金利のままで行き過ぎた貸し出しを行いバブルを発生、崩壊させ、景気がぼろぼろになってるのに銀行に貸しはがしを許し、そのマイナス分を埋めるために国債乱発して今は政府が借金をしないと経済が持たない構造になっている。日銀はいつも逃げ回っているが、金融庁と日銀がコントロールしないで誰がするというんだ。猛省を促すと共に当時の奴等には責任を取ってもらいたいものである。


良くわかっていますね。
お金は、日銀が発行して増やすか、
借金が増えることにより銀行が信用創造しなければ増えません。
ところが企業は借金を返してさらに内部保留を溜め込む一方ですし、
個人も借金を増やすどころではありません。
改正貸金業法などの影響も侮れないでしょう。
日銀にもまだやれることは沢山あると思いますが、日銀に頼るだけではなく、そんな当たり前の所を変えてゆく政策が行なわれなければダメでしょう。

 

 

 

 

アメポチ